途上国・新興国におけるインフラ投資需要を満たすには年間1兆ドル以上の追加投資が必要とされていますが、既存の財源(特に公的セクターによるファイナンス)では十分でなく、このインフラ需要を満たすには重大なファイナンス上の課題があります。
このファイナンスギャップを埋めるべく、民間資金を導入し得る、複雑な官民連携インフラ案件の組成を目的とするグローバルかつ開かれたプラットフォームとして、グローバル・インフラストラクチャー・ファシリティー(GIF)が設立され、2015年4月に運営が開始されました。
本ビジネスセミナーでは、ジェイソン・ルーGIF事務局長代行よりGIFの進捗状況と今後の展望、笹森早苗GIF上級インフラストラクチャー・ファイナンス専門官よりPPPのためのツールをご紹介した後、アフリカ地域とアジア太平洋地域におけるGIFプロジェクト支援の概要をご説明するセッションが開催されました。
プログラム
午後2時45分~3時 開会挨拶
塚越保祐 世界銀行グループ駐日特別代表
土谷晃浩 財務省 国際局 開発機関課長
午後3時~3時20分 グローバル・インフラストラクチャー・ファシリティ(GIF)の進捗状況
ジェイソン・ルー 世界銀行グローバル・インフラストラクチャー・ファシリティ(GIF)事務局長代行
当日の資料: Global Infrastructure Facility - An Update on Activities (PDF)
午後3時20分~3時40分 官民パートナーシップ(PPP)のためツール紹介
笹森早苗 世界銀行グローバル・インフラストラクチャー・ファシリティー(GIF)上級インフラストラクチャー・ファイナンス専門官
当日の資料: Introduction of Public-Private Partnerships (PPPs) - Tools & Resources (PDF)
午後3時40分~4時 休憩
午後4時~4時40分 アフリカ地域におけるGIFによるプロジェクト支援
報告:
トゥフィカ・ホック 世界銀行グローバル・インフラストラクチャー・ファシリティ(GIF)上級インフラストラクチャーファイナンス専門官
当日の資料: GIF Project Support Activities (Africa) (PDF)
コメント:
渡辺大介 国際協力機構(JICA)アフリカ部 アフリカ第1課長
小柳桂泉 国際協力機構(JICA)社会基盤・平和構築部 運輸交通・情報通信グループ 第二チーム 企画役
司会: ジェイソン・ルー
午後4時40分~5時20分 アジア太平洋地域におけるGIFによるプロジェクト支援
報告:笹森早苗
当日の資料: GIF Project Support Activities (Asia & Pacific) (PDF)
コメント:
ショバナ・ベンカタラマン 国際金融公社(IFC)主任投資専門官(テレビ会議で香港より参加)
阿部亮一 国際協力銀行 電力・新エネルギー第1部第3ユニット調査役(ユニット長代理)
牛島秀生 三井住友銀行ストラクチャードファイナンス営業部プロジェクトファイナンス第一グループ グループ長
司会: トゥフィカ・ホック
午後5時20分~5時30分 閉会挨拶
ジェイソン・ルー
![]() |
![]() |