共催:世界銀行、JETROアジア経済研究所

気候変動、食料不安、パンデミック、紛争といった多面的な危機により、アフリカが持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、前例のない困難に直面している重要な局面において、世界の援助構造は大きな変革期を迎えています。

本テーマ別イベントでは、援助構造を再構築する4つのメガトレンド、すなわち、援助提供者の過密化、ドナー資金によるプロジェクトの細分化、ドナー拠出金の低いレバレッジ、そして被援助国政府の迂回について考察します。これらのトレンドがアフリカの開発成果にどのような影響を与えているかを深く掘り下げ、SDGs達成効果を最大化するための援助システム改革に関する実践的な提言を議論しました。

プログラム

開会挨拶 

木村福成
JETROアジア経済研究所 所長

基調報告

西尾昭彦
世界銀行 開発金融担当副総裁 
発表資料
Mega Trends of the Global Aid Architecture and the Impacts on Africa(英語、PDF)

パネル討論

フェリックス・ンクルクサ
ザンビア共和国 財務官/世界銀行理事代理

井本佐智子
国際協力機構(JICA)理事

福西隆弘
JETROアジア経済研究所 開発研究センター上席主任調査研究員/イデアス開発スクール 教授 

モデレーター

西尾昭彦
世界銀行開発金融担当副総裁

イベント詳細

日時
2025年8月21日(木)午後0時40分~午後2時10分(日本時間)

場所
パシフィコ横浜 展示ホールD 
アクセス

開催形式

対面

会場定員
250名

使用言語
英語・日本語(同時通訳付き)

問い合わせ先
世界銀行東京事務所・大森
komori@worldbankgroup.org

 

関連

世界銀行東京事務所TICAD9ページ

TICADセミナーシリーズ

アフリカでの取り組み

アフリカ地域

TICAD9公式ホームページ

TICAD9公式Twitter